退職者レビューに対する当社の姿勢について
ご覧いただきありがとうございます
当社に関心をお持ちいただき、また、実際に働かれた方々からの率直なご意見に触れていただき、誠にありがとうございます。
私たちは、過去にいただいた声を真摯に受け止めながら、働く環境の改善と、組織としての成長に努めています。
求人サイト等に寄せられた退職者の皆様の声には、働き方やサポート体制に関する厳しいご意見もありました。
これらは、会社として改善すべき点があることを示す重要なフィードバックだと認識しています。
私たちは現在、そうした指摘をひとつずつ受け止め、「改善点→検討→実行→定着」のフェーズでスピード感を持って対応しています。
働き方・残業に関する取り組み
過去には残業が多いという声もありましたが、現在は以下の取り組みを行なっています。
- 20時完全退社ルールの導入(定時での退勤ももちろんOKです)
- 時間外連絡の原則禁止
- タスクが多い場合は、チーム内で共有し、必要な業務かどうか判断する運用を徹底
個人に頼る働き方ではなく、チームで支え合いながら成果を出す働き方を目指しています。
教育体制・新入社員サポート
OJT中心で迷う声があった過去の反省から、現在は以下のような整備を進めています。
- 職種ごとの業務マニュアルの作成
- よくあるトラブルやQ&Aを事前にまとめたナレッジベースの共有
- 新入社員が「何を聞けばいいかわからない」状態をなくすための初期フォロー体制
「入社後に何をしたらいいか分からない」ことのないよう、誰でも安心してスタートできる仕組みを整えています。
今後の方針と大切にしている考え方
いただいた声から気づき、改善し、行動する姿勢は全社的に根付いてきたと感じています。
私たちはこれからも、「声をもらえる組織」であり続けることを大切にしながら、
働きやすく、成長できる職場づくりを続けていきます。
代表からのメッセージ
最後までご覧いただきありがとうございます。
また、過去に当社で働いてくださった方々の率直な声にも、心から感謝しています。
いただいたレビューの中には、厳しいご意見や、改善を求める内容が多数ありました。
働き方、マネジメント、サポート体制――すべてにおいて、組織としてまだ未熟だった部分があったことを、私自身も強く認識しています。
企業として成長するために必要なのは、まず「耳をふさがないこと」だと思っています。
だからこそ、ネガティブな声を隠したり否定したりせず、自分たちに何ができるかを考える材料として受け止めています。
現場の声を起点にして、実際にいま当社では、残業時間の削減や育成体制の整備をはじめ、働く環境を一つずつ見直しています。
大きな変化を一瞬で起こすことはできませんが、「こう変わっていきたい」「こう在りたい」という意思を持ち、日々改善を積み重ねている最中です。
私たちは、完璧な職場をうたうつもりはありません。
ですが、過去に向き合い、今と未来をまっすぐに見ていく企業でありたいと考えています。
これから当社に関心を持ってくださる皆さまには、ぜひ「今の私たち」を見ていただき、もし一緒に働く機会があれば、組織そのものを育てる一員になっていただけたら嬉しいです。
イエロー株式会社
代表取締役 阪﨑 英一郎
2025年7月